ヨドバシカメラなどの量販店に行くと、目立ったブースに「ホテルでWiFi」という文字が目立ちます。
今までは、ホテルでノートパソコンを使いたい時に、壁にLANケーブルのポートが用意されていて、ここにLANケーブルをさしてノートパソコンに接続すると、ホテルのインターネット回線が利用できました。
ところが、スマホをホテルの部屋で利用しようとすると、電波が届かなかったり、速度制限の関係で、ホテルの回線を使いたい、という要求が強くなってきました。
そこで登場するのが「ホテルでWiFi」です。
どういうことかというと、手の平サイズのWiFiルーターをホテルの壁のインターネット回線とつなぎ、このWiFiルーターを中継してスマホをWiFiで利用できる、というわけです。
ところが、「ホテルでWiFi」というと、ホテルを利用しない人にとっては、無縁と思われそうですが、実は、このWiFiルーターは、一般家庭でも非常に重宝します。
例えば、自宅で光回線はあるけど、無線のネットワークは機器や設定がわからないので、使用していない、という家庭って結構多いのではないか、と思います。
無線ルーターを購入して、設定を業者にお願いしたりすると、結構な出費です。
ところが、この「ホテルでWiFi」で宣伝されているWiFiルーターなら、機器の価格も、3千円~5千円位とお手頃ですし、設定がとても簡単なので、業者を呼ばなくても、自分たちで設定ができます。
もともと、出張先のホテルなどで簡単に利用できなければ、意味がありませんからね。
量販店に行くことがありましたら、ぜひ、「ホテルでWiF」などのキャッチコピーで宣伝している製品を確認してみて下さいね。